後継社長の成長ブログ
渡辺農機のブログへようこそ!
こちらでは、社長業を通じて日々の出来事や学びを「どう成長につなげられるか」をブログとして紹介しております。
ブログ
受け入れる気持ち
2020-05-18
コンビニのゴミ箱
先日、地方へ移動の途中に時間があまりなかったのでコンビニ弁当を
駐車場で食べて、ゴミを捨てさせてもらおうとゴミを持って店内に
あれ、ゴミ箱が見当たらない
店員さんに「ゴミ箱は?」と訪ねると
すみません、ないですと
あとからコンビニにゴミ箱なかったって話をしたら、コロナの関係で撤去してるとこあるよと
なるほど、そういうことね
たまにしか行かないので、なくなっていたことに驚きましたが、ないものは仕方ないということで、納得しました。
ゴミが捨てられないことに腹を立て出入り口を破壊するなんていうニュースもあったようですが
自分のことしか考えないと見えなくなりますが、今の状況では、当たり前が当たり前でなくなること多くなると思いますので、
どんな状況も受け入れる気持ちを持つ
それくらいの意識でいれば、いちいち腹を立てることもなくなると思います!
小さな改善で習慣化する
2020-05-17
ブログ投稿3ヶ月突破
このブログも今年に入って更新頻度を高め
2月14日からは、毎日更新にチャレンジしてました。
内容に困ったり、なかなか手をつけられず追い込まれたりもしましたが、無事に3ヶ月突破できました。
多くの方に読んでいただこうという趣旨ではなく、自社の情報発信の必要性が高まる前の準備
必要性がないわけでは、ありませんが、そこまで高くないという状況でしたので、まずは自分の習慣に出来ればOKといった感じです。
それでも、内容どうしようという悩みが出たので、読書で得たことを書こうとか
追い込まれるのが、きついなと感じたときに前の日に下書きとして保存して当日に更新するやり方にしようとか
手法や心の持ち方を変えてきました。
ごくまれに2日分とか下書きしていることもありますが、ほぼ毎日準備しているわけですが、
前もって準備しているので、精神衛生上は楽になったこと、読書の学びのアウトプットの場所として活用できているなどが
継続できていることにつながっています!
きつい、大変、では続きにくいと思います。
いかにそこを切り抜けるというか、楽に出来るかを考えて実行してみる
小さな改善の試行錯誤があれば、継続できると思います。
習慣にしたいことあれば、ハードルは上げすぎず、そして下げる工夫をする!
そんなやり方をおススメします(^^)
変革のチャンスととらえるマインド
2020-05-16
メルマガの学び
私が読んでいるメルマガで
「コロナは黒船」
外圧でしか変化しにくい日本人にとってはチャンスと
現状で非常に厳しい状況に立たされ大変な思いをされている方には、きついかと思いますが、
今は、色々なことにおいて変革をしなければならない状況であることは確かです。
特に今回は物事のとらえ方で大きく変わってきます。
私自身も生活スタイルの見直しなど今までは出来なかったことに取り組めています。
今後どのようになってくるのか、わからないこともたくさんありますが、変わる事のハードルは、はるかに今までよりは下がっていると思います。
だからこそ変革のチャンスととらえ、「働き方や健康」
自分にとって、プラスになった!と言える出来事として、WITHコロナの時代を迎えましょう!
たった3文字の効果
2020-05-15
飲食店での出来事
お昼ご飯を食べにいったお店で、「いつもありがとうございます」と言われました。
以前にも同様のことを書いたことあった気がしますが、別のお店だったので
やっぱり、いいですね(^^)
「いつも」という3文字が入ると
来てくれていることを知っていますよが伝わり歓迎されている感も伝わります!
もちろん「いつも」がついていなくても、心から伝わってくる「ありがとうございます」もあります。
どこのお店がというよりは、言っている人によるほうが強いですが、コンビニでも飲食店でもしっかり伝わってくる人は人間力が高いんだろうな感じます。
もちろんテクニカルなことでは、ありませんが、回数を重ねた訪問であれば「いつも」があると伝わりやすくなると思います。
感謝を素直に表現できるからこそだと思いますので、まずは感謝の気持ちを持つこと、そして素直に表現する。
私を含め、素直に表現できる人が多くなってくると小さな幸せが小さな幸せを生んで、好循環のスパイラルが回り今よりも明るい世の中になってくるでしょう!
小さなことの積み重ね、たった3文字の効果、大切にしていこうと思います!
新たな取り組みが続かない理由
2020-05-14
読書の学び
新しい行動を始めると最初は感じていた効果が、一定期間を過ぎると感じられなくなり、そのあたりで元の行動に戻ってしまうことがあります
学習曲線は時間の経過とともにパフォーマンスが向上しますが
途中でパフォーマンスが変わらないと感じる「プラトー」の時期がきます。
プラトーってなんだろうと調べてみたら
一時的な停滞状態のことでした
この状態は誰にでも起こりますが、一定期間でなくなり、またパフォーマンスは向上していくのですが
この存在を知らないと慣れない新しい行動を維持するモティベーションがなくなりやめてしまう
だからこそ、プラトーの存在を理解しておけば、継続できると
必要性を感じずやめるものは良いとしても、自分にとって必要なことであれば
この仕組みを頭に描けば途中でやめずにすむのではないかと思います(^_^)