本文へ移動

後継社長の成長ブログ

渡辺農機のブログへようこそ!

こちらでは、社長業を通じて日々の出来事や学びを「どう成長につなげられるか」をブログとして紹介しております。

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

優れたリーダーは みな小心者である。

2022-03-24
読書の学び
臆病について考察を深めている私が昨日のブログで臆病な人ほど経営者に向いていると書きました。
臆病な人が向いている理由のひとつに「繊細さ」があります。

そのことを表している著書がありますので勝手にご紹介します(笑)
ブリヂストン元CEO荒川詔四氏の著書「優れたリーダーはみな小心者である。」 

はじめにの一文に「周囲の人々に細やかな気を配り、常にリスペクトの気持ちを忘れない。」とあります。

すごく共感のできる一文です。繊細だからこそ周囲が良く見えるのですが、リスペクトの気持ちを忘れないの部分が重要です。私の感覚ですと「リスペクト」よりも「感謝」の方が合っていますが、どちらにせよ周囲に対する意識の持ち方で見え方が変わり気を配ることができるのです。感謝の意識がないと悪い点など嫌なとこばかりに目がいっちゃう傾向になりやすいんで気配りできる人になるためには大事なんです!

私もたまにやっちゃいますが、近しい関係であればあるほど「気を配っているはずのことが相手にとっては押しつけになっている」なんてことあると思いますので、「リスペクトや感謝」が意識の根底にあるか確認してみることは必要ですね。

他にもこの著書な中には臆病考察者の心に響く内容がたくさんありますので少しずつブログで紹介していきます。


臆病とは

2022-03-23
日常の学び
「あなたは臆病ですか?」と問われたらどのように返答しますか?

私は、「はい、臆病です」と答えます。
そうは見えないねと言われるようになりましたが、幼少期から臆病、人見知り、小心者、シャイなど一般的にネガティブイメージのある言葉が似あうタイプの人間です。


臆病とは何でしょう。意味としては気が弱く、些細なことでもこわがって、びくびくすること。些細なことにも恐怖心を感じてしまうということです。
怖いと感じている心の状態を意味していますので、私はこの臆病の意味である些細なことに恐怖心を感じている状態を「臆病心(おくびょうしん)」と定義しています。なぜ臆病心と定義するのかというと「臆病者」と区別するためです。臆病者とは、気が小さく臆病心に対して行動できない人を指します。

私の感覚では、臆病であることは悪いことではなく臆病心を感じても臆病者にならなければいいということです。むしろ経営者は臆病な人ほど良いとさえ考えています。なぜ良いと考えるのかについては今後のブログで伝えていこうと思います。

言われて初めて気づく

2022-02-24
日常の気づき
昨日は祝日でお休み。部屋と頭の中を整理。スッキリしていくのは気分いいですね(^^♪


おとといの健診時に一緒に受けた当社の社員から「遠慮がちに胃カメラとかいいですね」みたいなことを言われた。一瞬聞き流しそうになったが、「バリウムより胃カメラがいいってこと?」と聞き返すと「そうです」との返答。

胃カメラ経験者で一瞬苦しいけどバリウムより良い。以前にいた職場ではバリウムか胃カメラを選択できるようになっていたとのことです。

私は胃カメラ未経験で、そもそも絶対にしたくないと思っているほど胃カメラを怖がっています笑

当社は、ずっとバリウム検査で私の頭もバリウム一択。まったくなかった視点。会社が指定する内容の健診を受けることが当たり前となると別な思いがあっても言わない場合もあるかもです。

そう考えると言ってもらえることは良いことです。
言った側からすると「1,伝えられた」「2,検討してもらえた」「3,叶った」となれば最高です。

ただ内容によっては叶わないこともありますし、検討すらしてもらえないこともあります。それでも思いを「伝える」ことにより相手に気づきを生ませることもあるので「伝える」行為は必要です。

「伝える」行為を生みやすくするのは日常の雰囲気と仕組み。臆病な性格なので「社長ちょっといいですか」と言われるといつもドキッとしますが、気軽にちょっといいですかを言ってもらえる関係性は大切です。ちょっといいですかを言うこともハードルなので面談などの仕組みも必要ですね(^^

言ってもらうことが大事

2022-02-23
日常の学び
昨日は朝から健康診断、お昼近くに終了。午後からは金融機関に届け物と新事業関係の提案。手探り状態での提案なので反応を次に生かす。


コロナの関係で1年以上ぶりになった健診。これまでは検診車に来てもらってしてましたが、従来のところとタイミングや要件が合わず別な病院に行く形で実施。

今までは検査して後日結果が送られてくるスタイル。今回は検査して少し待ち時間はあるが結果をもとに先生から説明。

前日に行った社員から「問診が良かった。来年もここがいいですね」という話を聞いていた。
ベテランの優秀なお医者さんって感じで、問診を終え確かにいいなぁと思った。

検査結果の説明も同様の先生から行われ、
「BMIが○○、25以上だから肥満です」「腹囲は○○、85cm以上だからメタボリックです」と淡々と突きつけられる笑

これまでの健診結果からも上記のことは周知の事実。これまでは結果の紙を見る。その後の保健指導では何が大事とか改善提案などをしてくれる。そんな流れだったため直接「肥満です」と言われなかった。


だからなのか、この度の「肥満です」のお言葉は今までの結果発表よりも自分自身に変化を促すものになった、気がします。
あとは結果にコミットするだけです!

道のり

2022-02-22
日常の気づき
昨日は今月のやることが曖昧になってきたので、やることを書き出しスケジュール化。

と思ったのですが全くもってやる気が出ない、、、ということで無計画なまま過ごす。
本来やることはあるんですが、あんまり考えたくない気分って感じで現実逃避(たまに思考停止状態になるとしてしまう)

それでも夕方からはエンジンかかってきたので新事業の全体像を考える時間にしてました。
翌日の健康診断に備え早めの夕食後は新事業がらみの資料づくりに没頭。
日中のボケっとした時間を取り戻す。そんな1日。


新事業のゴールはどこか?
ゴールまでの道のりはスタート地点から考えるのか?ゴールから降りてくるように考えるのか?

まず考える方向はどちらか一方からではなく、スタートからもゴールからも考える。
どこかで道が繋がる。スタートからゴールまでの道のりが出来る。

書くと簡単だが実際はそうはいかない。
そもそもゴールだと思っていることは本当にゴールなのか?
そんな風に1つ先、2つ先を考えることが大事!

ただ、その先は?その先は?って考えているとゴールなんだかスタートなんだかわからんくなってくる笑

それでも考えているとわからんなりにも全体像の輪郭は見えてくる。
輪郭を研ぎ澄ますためのミーティング。
良いと思ってたことも的外れだったりするが、また新たな道が見えてくる。

そんなことの繰り返しが、1つ先のゴール、2つ先のゴールへと導いてくれる。
ミーティングとかすると新たな道を見つけやすくするので、信頼できる相談者を1人でも多くつくること、おススメします(^^

渡辺農機株式会社
〒078-8271

北海道旭川市工業団地1条2丁目3番41号
TEL.0166-74-3801
FAX.0166-74-3800
──────────────
粗選機
フローコンベア(チェーンコンベア)
昇降機
オーガホッパー
スクリューコンベア
シュート分送器(2方向切換)

穀物乾燥施設の設計施工 
──────────────

※このサイトでは通信販売は行っておりません

3
8
9
1
3
3
TOPへ戻る