後継社長の成長ブログ
渡辺農機のブログへようこそ!
こちらでは、社長業を通じて日々の出来事や学びを「どう成長につなげられるか」をブログとして紹介しております。
ブログ
余裕を持って安全に停まりまーす
2020-09-25
日常の出来事
秋の全国交通安全運動の期間中です。
暗くなるのも早くなってきましたので、気を付けましょう!
昨日の帰宅途中の話ですが、片側2車線の国道を私は先頭で右折待ち対向車線には並走する2台。
信号は黄色から赤そして右折可の矢印。
ギリギリで突っ込んでくる車もいるので考慮しながら、対向車のスピード、信号の変わるタイミング、交差点までの距離から来る?来ない?を予測します。
今までの経験から信号に間に合わせようと飛ばしているわけではない、信号までの距離とタイミングから停まるだろうと判断力しましたが、結果的に1台は直進してきました。
予測だけで普通に走り出していたら衝突の可能性が大でしたが、その対向車からは「停まりまーす」の意志を感じなかったのでいつでも停まれる状況にしていました。
右折矢印が出たからこっちが行っていいではありますが、対向車が停まるとは限らないことを頭に入れておくことは絶対です。プラスして対向車から「停まりまーす」の意志を確かめることも必要です。
「何がなんでも行くぞー」くらいゴリゴリした感じや「ごめんなさい。通らせてもらいまーす」も停まる気がないことは伝わってくるので、まだ大丈夫なんですが、今回みたいに絶対にアウトなタイミングでしれっと走ってくるのが1番怖いです。
直進する場合は、余裕を持って「停まりまーす」の意思表示できるようにしましょう!急に停まろうとすると後続車が行く気満々の場合もあって危険です。
いずれにしても余裕を持った運転が大事です^^
運動を考える
2020-09-24
読書の学び
健康にいい生活習慣の6項目(睡眠、運動、食事、禁煙、節酒、ストレス解消)の中から以前は睡眠について書きましたので、今日は運動について
運動が健康にもダイエットにもいいことは皆さん知っています。
しかし、習慣にするのが難しく感じる人が多いと思います。
そんな私も習慣に出来てません、、、
改めて運動するという時間をとるのが難しい人もいると思いますので、この本の中にあったスキマ時間でできる運動法を5つ紹介します。
ベスト1【通勤を速歩き】車通勤なので私は出来ませんが、歩くときは速歩きをしようと思います
ベスト2【階段を上る】通勤に階段はないので頻度は少ないですが、階段とエスカレーターがある場合は出来るだけ階段にしています
ベスト3【休憩時間にスクワット】たまに朝の身支度前にスクワット10回、ごくたまにお風呂場でスクワット10回をすることありますが、勤務中にしたことなかったので、1~2時間の座り仕事が続いたらスクワット10回を取り入れます。
ベスト4【外食ランチをする】お昼食べに行くとき速歩きして5~10分程度の店に行く(お弁当なら公園に行くなど)で1日の最低運動時間20分をクリアできます。私も外食しますが、目と鼻の先以外は車でいってしまいます。行ける店が限られますが、その店行くときは歩きにしてみます。
ベスト5【1駅歩きをする】当てはまる機会がほぼないので、ここではスルーします
「30分のジョギング」「1時間のジム通い」が出来なくてもちょっとした時間を活用することで運動はできます!
まずは簡単なことから習慣にしていくことが大事ですので、この中のことでもそれ以外でも出来そうなことから取り組んでいきましょう^^
ということで、私の新たな取り組み
1、歩くときは速歩きをする
2、休憩時間にスクワットする
3、朝と夜のスクワットを「たまに」から「毎日」に変更
以上3点を追加して取り組んでみます(習慣にできるかどうかは自分次第)
考えるからこそ成長
2020-09-23
日常の気付き
先ほど取引先の社長と話をしていたのですが、同じものを3台組み立てたときスピードが早くなっていく人間と変わらない人間がいると。
その違いは何か?
考えながらやっているかどうか。
組み立てることを考えるのではなく、どうやったらムダなく出来るか?どうしたらスピードが上がるか?を考えながらやるということ。
この感覚があるかないかは成長スピードに大きく左右されます。
私は「慣れれば大丈夫」という言葉を使いますが、これだと数をこなせば大丈夫と同じ意味にとれます。
数を多くこなすことは大事ですが、ただやる1回と理屈や仕組みを考えながらやる1回の違い、そしてその積み重ねの差が成長の差に表れます。
そう考えると「慣れれば大丈夫」ではなく「考えながら数をこなせば大丈夫」に伝え方を変えていこうと思いました。
人の成長を感じる喜び
2020-09-22
日常の出来事
昨日は家族と公園に行って体を動かしてきました。
最初の鉄棒では一緒に逆上がりに挑戦しましたが体が重く出来なくなっていました(´▽`)
あとはバトミントンしたりドッヂボールしたり、また上の娘がバレーボール部なので練習を兼ねて遊んでました。
ゴールデンウイークあたりの自粛中も人のいないところを探してバレーボールしたのですが、その頃は部活も始まっていなかったこともあって全く出来ない感じでした。
あれから4ヶ月。
週5程度の練習を重ねた成果はどうかなと思っていましたが、想像以上に出来るようになっていました(期待値が低かったせいもあるかもですが)
春先に背が低い娘にセッターになる可能性もあるからオーバーハンドトスをしっかり出来るようにと伝えていたので、親目線という良く見えてしまう目線ではありますが、オーバーハンドの成長ぶりには驚きました!
私も中学時代は背が低くかったですがバレーボールは好きで体育や球技大会などでは常にセッターをやってました。
というのも中学時代の担任の先生は体育教師で私の部活の顧問(バスケ部)だったのですが、バスケで褒められた記憶はないもののバレーは1番うまいと言ってもらえたことが嬉しくてバレーが楽しくなったことが発端です。
そんなこともあってかオーバーハンドがきれいに出来ている娘の成長が自分の成長を感じるより何倍も嬉しく感じられました^^
丁寧さに驚いた
2020-09-21
日常の気付き
昨日は空港からの帰りにパティスリーフゥという高校時代の同級生がやっているケーキ屋さんで娘の誕生日ケーキを買いました!
忙しいとは思いながらもせっかくなので呼んでもらって少しだけお話しを^_^
お店に休みがないため交代で休むのだが、世の中が休みの日は自分は休みにくいというこもあり同窓会やクラス会に参加しにくいと。
そんなこともあり高校卒業してから
初めてかな?というくらいに久しぶりに会いました!
話していて気付いたことが、話し方がすごい丁寧。
きっと普段からそうなんだと思います。
私も話し方には気を付けているタイプですが、それ以上!
一緒に働く人にとって話し方が丁寧かどうかって結構影響あると感じています。
経営者が普段からイライラしていると社員にも伝染して部下や取引先、または家庭でイライラや怒りを表に出してしまう。そんな負のスパイラルの原因にもなり得ると。
丁寧な人ってイライラや怒りを表に出さないタイプが多いと勝手に思ってます(笑)
どちらにせよ笑顔で機嫌よく仕事する!
周囲に伝染してみんなが楽しく働ける^_^
そんな環境が増えることを期待しています!