本文へ移動

後継社長の成長ブログ

渡辺農機のブログへようこそ!

こちらでは、社長業を通じて日々の出来事や学びを「どう成長につなげられるか」をブログとして紹介しております。

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ディスカッションの力

2021-01-18
日常の気づき
土曜日は、研修会の時に検討してもらった全体会議の内容をまとめ、実際どんな感じにするのかを考えました。


考え始めたものの、早々に行き詰まり「う~ん」ってなっているところに事務員さんがコーヒーを持ってきてくれました。

ひとつだけ質問したところから話は進み結局1時間ほど。全体会議の内容から事前に行う営業会議、営業チームの学習会や打合せの議題など内容や進め方まで固まりました!お決まりのホワイトボードで(^^)


事務員さんといっても総務から営業のサポートまでこなす万能な社員さんですので、どう進めると全体が上手く機能するのかに対する思いもあり、お互いに質問や提案をしているので、ひとりでは絶対に出来ない内容でした。

より良くするためにどうしたらよいかを真剣に考えられる人だからこその内容。そこにホワイトボードがあるので話したことが残りスムーズに進行。

ひとりでじっくり考える場面も必要ですが、誰かと一緒に考えることが大事な時もあるので、社内にも社外にも話が出来る人を多く持っていることが大事だと思います。

柱その3【人を生かす経営】

2021-01-17
日常の学び
同友会での挨拶の柱を考えた記録。最終3日目。


自分用の記録のため読み手に沿っていない部分もございますが、ご了承を。


北海道同友会では、経営指針の成文化を広げようと十数年前から活動しています。
成文化については一定数の進度があり、近年は成文化の活動をしながら実践の方に力を入れ始めております。


その経営指針実践の核になるのが、【人を生かす経営】です。

考え方は経営指針で学び、実践のための学びは各専門委員会など同友会では幅広く学べます。


経営者ひとりでは、出来ることは限らている。
社員がいるから成り立っているわけで、どうやって生かすの前に大切な存在だということを肝に銘じておくことが大事です。


「社員は仲間」「社員はパートナー」「社員は家族」など

表現は何でも構わないと思っていますが、大切にする気持ちは大事にしてほしい。

経営者として、ひとりの人間として。

そんな思いを確立させる場所として、経営指針の学びを活用してもられると何よりです(^^

柱その2【学びの入り口】

2021-01-16
日常の学び
同友会での挨拶の柱を考えるということの2日目。


同友会では、学びの専門委員会として

経営指針、経営厚生労働、共育、共同求人、障がい者雇用と5つがあります。


で経営指針委員会に所属する私。


この委員会に所属している人は熱量が高めです。
なぜなら基本的に経営指針研究会という勉強会を修了した人がなるからです。

研究会では気づきや学びがたくさんあり、それ以降も関わることで学びが深まることを感じるためです。
研究会から始まり委員として関り所属する期間が長くなり周囲からは、どっぷりハマっているという感じに映ります。


そうなると「経営指針は絶対的なもの」とか「経営指針は学びの中心だ」みたいな感じで言っているように思われ、北海道では特に経営指針、経営指針ってなると抵抗感を持たれたり毛嫌いされる傾向もあります。


学んだ人間からすると本当に大事な学びなので伝えたい気持ちになりますが、上記のような状態になってはもったいないので

私は、「経営指針は学びの入り口です」という表現を使います。

経営指針を学ぶと根底にある思い、ビジョン、方針、計画と形が出来上がります!
で実行していく段階では、採用活動(新卒、中途、障がい者など)そして教育や労働環境の整備など会社内部を強化するための学びが必要になります。


その学びを提供してくれているのが、他の専門委員会です。


経営指針を学ぶことで、より一層広く学ぶことの大切さに気づき、各専門委員会の学びを得たいとなってきます。


縦割りではなく、輪と輪がつながる感じ。その入り口と考えてもらえるとありがたいです。

柱その1【根底が大事】

2021-01-15
日常の学び
昨日のブログに同友会で急きょ挨拶するときのために軸になる柱を考えておこうと自分に向けて書きました。
ということで今日から3日間は考えた柱を自分用にブログにします。

私は今年度から北海道同友会の全道経営指針委員長という役割を担っていますので、
同友会で挨拶するとなれば概ね経営指針(理念、10年ビジョン、方針、計画)に関することが前提になります。


ひとつ目の柱は、根底が大事ということで

会社であれば「経営理念」

経営者であれば「経営姿勢」

ひとりの人間であれば「自己姿勢」

上記は全て考えや行動の土台になるものです!
だから、どんな時代になってもブレないでいるために明確にして理解することが大事です。

ここがよくわかっていなければ、外部の状況に振り回されたり、他人に振り回されることになります。
そうなるとその場しのぎの言動や行動になってしまい、長い目で見るとほとんどが悪い方にいってしまいます。


だからこそ根っこになる経営理念を成文化しましょう、経営者としての姿勢を確立させましょう、自身の価値観や人生観を確立させましょう!

土台を強固なものにすることが、どんな苦境にも立ち向かえる強さになりますので(^^)


ということを皆さんに伝えつつ、一番は自分に落とし込むために言っているのです!

日頃からの準備が必要

2021-01-14
日常の気づき
昨日は所属する北海道中小企業家同友会道北あさひかわ支部の新年恒例会に変わる企画として方針発表会がありました。


当初は、支部長と学びの委員会の委員長の発表予定が、直前になり地区会長や部会長の人も発表することになってました。
それでも私は含まれていませんので聞くだけの人って感じで気楽に参加。


のはずが、急きょ会場参加している全員が一言あいさつすることに。


はて?
何の話をしようか?

ひとことって、どれくらいの挨拶するの?
急きょ追加された最初の人の挨拶を聞くとそれなりに話をしている。

自分が担当していることの話をすればいいのですが、それでもどんな内容の話にしようかと考えているうちに出番が、、、

考えがまとまっていない状態で話し始めてしまったので、結局たいした話が出来ないまま終わってしまった感じです。


あとになってから、こんな話にすれば良かったかなとか考えていると

もうちょいまともな話できたなぁと反省です。

場面によって話す内容は変わりますが、自分の立ち位置から考えると柱がいくつかあるので

どの柱を軸にして話すかを決めてしまえば急きょであっても大丈夫な気がします。


ということで、突然言われても大丈夫なように柱の確認をしておきます。

渡辺農機株式会社
〒078-8271

北海道旭川市工業団地1条2丁目3番41号
TEL.0166-74-3801
FAX.0166-74-3800
──────────────
粗選機
フローコンベア(チェーンコンベア)
昇降機
オーガホッパー
スクリューコンベア
シュート分送器(2方向切換)

穀物乾燥施設の設計施工 
──────────────

※このサイトでは通信販売は行っておりません

3
8
9
1
5
5
TOPへ戻る