本文へ移動

後継社長の成長ブログ

渡辺農機のブログへようこそ!

こちらでは、社長業を通じて日々の出来事や学びを「どう成長につなげられるか」をブログとして紹介しております。

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

軸に据える

2020-12-24
日常の気づき
昨晩は、同友会道北あさひかわ支部経営指針委員会に参加(全員Zoom)
同友会の経営指針は研究生として1年、委員としては11年となりました。


社長になって何をしていいかわからなかった12年前。


何かしらの学びになればという思いで参加した経営指針研究会!


この勉強会は、経営するにあたっての軸を明確にして判断基準をつくるものでもあるのですが、

今となっては経営指針自体が学びの軸であり経営の軸になっています!


軸があるこでブレない、良い悪いが見えやすいので修正がしやすいなどの意味合いが強いです。

また軸があると付随する学びとの融合によって、より強化されることにもなります。


何かを「軸に据えておく」ことは重要であり経営には不可欠なことだと感じています。


自社の軸・自分の軸、年末年始というタイミングで改めて考えてみるのもいいと思います^^

どうぞどうぞの精神で

2020-12-23
日常の出来事
昨日は暖かかったこともあり雪道がサクサクになっていたりツルツルになっていたりと走りにくい状態でした。
 
今朝は排雪された場所もあり走りやすくなっていましたが、軽く渋滞している場面もありました。
 
 
普段信号近くのわき道から合流するので、いつもスペースをあけてもらい入れてもらってます^^
 
なので譲れるような状況であれば私も入ってもらうようにスペースをあけます。
 
今日も同じように譲ってもらいスタート、途中の軽く渋滞してきた時にはわき道からの車を入れ、
 
 
少し進むとその車が店舗から出てくる車を入れてあげてました。
 
 
その後も右折しにくそうな車を優先させている車、またその車にどうぞ
 
など自分も関わりながら「みんなでどうぞどうぞ」
 
なんか朝から気分よく出社できました^^
 
 
 
時間的に余裕がないとできなかったりするので、まずは時間に余裕を持つ。
 
そして、こういう良かった経験や楽しい経験から心に余裕を持つ。
 
 
思いやりが思いやりを生む好循環!
 
どんどん広がってほしいので、まずは自分から!!

煮え切らない表現

2020-12-22
日常の出来事
昨日は、自分の力不足を感じました。
 
求められていることに対しての理解力、伝えたいことを上手く伝えられない表現力。
 
 
「煮え切らない表現」と言われてしまいましたが、
 
まさしくその通りでした。
 
 
なぜ煮え切らない表現になってしまったのか?
 
 
結構な時間をかけて自問自答しました。
 
 
その内容をブログにと思い
 
あれこれ書いてましたが、あまりにも複雑で長い文章になってしまいましたので一旦削除。
 
 
結局は、安心感を与えることができなかったという事実。
 
良くも悪くも考え過ぎてしまう性格であるがゆえ、話の受け取り方の問題。
 
 
まだまだ聴き方の能力が足りず、真意にたどり着けず
 
 
結果として煮え切らない表現になってしまうことに、、、
 
 
状況把握、シミュレーションなど事前準備の甘さが招いた部分も大きかったと思います。
 
 
きっと心のどこかで何とかなるだろうという「おごり高ぶり」があったのかもしれません。
 
反省とともに改めて万全を期すことの大切さを学ぶ機会となりました。
 
 
 
 

休息も技術が必要

2020-12-21
日常の気づき
昨日は子供と一緒に3時間ぶっ続けでカーポートの雪おろしをしました(子供は途中で10分ほど休憩)
 
 
話をしながらやっていたので楽しかったのですが、とても疲れました。
 
 
 
休憩しないとダメなのはわかっているのですが、ついつい早く終わらせようとしてしまいます。
 
早くなっているかは疑問が残りますが、、、
 
 
自社の場合ですと、10時、12時、15時になると休憩時間となります。
 
休憩するタイミングはわかります(ちょうどいいタイミングかどうかは別として)
 
 
今回は、初めてやる作業のためどれくらいで終わるかの目安がわからなかったことも要因のひとつで、
ゴールの見えない作業に休憩を入れるタイミングって見極めるのは難しいなと感じました。
 
 
やっているときは大丈夫に感じて、自分の疲れ具合がよくわかってない。
 
 
で結局あとからどっと疲れが出てしまうという悪循環に、、、
 
 
休憩というのは、疲れてから休むのではなく疲れる前に休むことが大事なので、
 
かかる時間がわからない場合も事前に何時になったら休憩すると決めておくこと必要だったかもです。
 
疲れた子供を見て休憩のとり方をもっと学ばないといけないなと感じた休日でした。
 
 
 

習慣のつくり方

2020-12-20
日常の気づき
昨日、片付けは目標ではなく手段ですという内容のブログを書きました。
 
 
片付けを習慣にするためには、「なぜ片づけるのか?」を明確にする必要があります。
 
 
片付けに限らず、習慣にしたいことがあった場合
 
なぜそれを習慣にしたいのかを自分に問わなければなりません。
 
運動を習慣にしたいと思っている場合ですと
 
ダイエットしたいから
 
ではなぜダイエットしたいのか
 
 
モテたいから
 
なぜ?なぜ?と繰り返していくと
 
 
最後は自分が望む感情につながります。
 
人間は感情で生きていて感情で物事を判断します。
 
だからこそ自分が望む感情を明確にすることが習慣をつくるうえで重要になるのです!
 
 
難しそうに見えることを習慣にしている人は、根っこにある自分を奮い立たす感情を把握し
 
それがモティベーションとなるから出来るのでしょう。
 
習慣にしたいことがある人、習慣を変えたいと思っている人は、
 
なぜそうしたいのかを考えることから始めてみると少なくても三日坊主になることはないと思います^^

渡辺農機株式会社
〒078-8271

北海道旭川市工業団地1条2丁目3番41号
TEL.0166-74-3801
FAX.0166-74-3800
──────────────
粗選機
フローコンベア(チェーンコンベア)
昇降機
オーガホッパー
スクリューコンベア
シュート分送器(2方向切換)

穀物乾燥施設の設計施工 
──────────────

※このサイトでは通信販売は行っておりません

3
8
8
6
9
3
TOPへ戻る