後継社長の成長ブログ
渡辺農機のブログへようこそ!
こちらでは、社長業を通じて日々の出来事や学びを「どう成長につなげられるか」をブログとして紹介しております。
ブログ
そもそも片付ける理由は何?
2020-12-19
日常の気づき
昨日は、1日中片付けしておりました。
年末も近づき、片付けや大掃除って感じの時期になってきました(そんなつもりで始めたわけではないですが)
整理は9割完了(よしよし)
整頓にも取りかかり、ほどほどにしようと思っていましたが、予定よりもついつい力が入って時間だけが、、、
それでも想定よりは片づけられた感じもしますので、集中して取り組んで良かったです^^
そんな私は、もともと片付けが大の苦手。
今も得意ではありませんが、それなりに出来るようになりました。
最初は片付けの本を読んで、やり方を学びました。
そもそもやり方を知らなければ上手くやれるわけないですから、
本の通りに真似してやってみるだけで使い勝手が良くなったりするので、楽しさもありました♪
なので「片付けは苦痛」から「片付けは案外楽しめる」に変わったのは収穫です!
やっぱりやり方がわからないと楽しくはないですから、まずここを知ったことは良かったです。
そして何より大きのは、【片付けをする理由】です。
片づいた状態はスッキリしていて気持ちがいいことは誰もがわかっています。
なのに「する人としない人」「できる人とできない人」がいます。
その違いは、片付けが目標になってしまっているかどうかです。
以前の私は、「片付けなければならない」とか「片付いた状態にしたい」という気持ちでやっていて片付けが目標になってました。
そうするとやり方がわからなかったこともありますが、やっぱり大変なので段々嫌になってしまいます。
で、結局中途半端になってなんぼ時間をかけて一旦片付いた感じになってもすぐにぐちゃぐちゃになってしまいます。
片付けを目標にすると上手くいかないですし苦痛になります。
じゃあ片付けは何なのか?というと
あくまで手段です。
「なぜ片付けをするの?」と問いかけて
集中して仕事をするため!とか
ストレスを感じないで仕事をするため!
なんて答えがあり、
そしてまた「それはなぜ?」を繰り返していくと様々な思いが出てきます。
片付けをする理由は人それぞれですが、
ここが明確になっているかどうかが、片付けを「するしない、出来る出来ない」につながっていると思います。
まだまだ、定期的に時間をとらないと出来ませんし、思った以上に時間がかかってしまいますので
普段の習慣から見直す必要があります。
まずは早いところスッキリさせて次の作業に移ります!
片付けから始めよう
2020-12-18
日常の気づき
昨日のメイン作業は予定通り昼までに完了!
前日の夜に下準備していたのが良かったです。
そのあとは、しっかり宣言してから力を抜いたゆる~い3時間。
宣言しているので、だらけている感がないのはいいですね。
最後は予定変更して資料整理をスタート。
このまま次の作業に移っていくと
もやっとしそうに感じたため資料整理してからにしようと。
ただ、昨日までのメイン作業で使用していた資料だけを片付けようと思っていたのに
気がつくとあれもこれもと取り出し本気の片付けになってしまいました(笑)
いきなり整頓は出来ないので、まずは「いる、いらない」の整理から
ということで会議室に全部運んでにぎやかなことになってます。
やることは、まだまだあるので片付けとバランスとりながら進めようかなとも思いましたが、
私のことだから、きっと中途半端になる気がします。いや確実に中途半端になる、、、
ということで1日かけて整理とほどほどの整頓までやることにします!
頭も身の回りもすっきりさせて、年内の作業に取り組んでいきます^^
悪いイメージが出てきたら
2020-12-17
日常の気づき
お昼には時間をかけてきた作業が一区切り!
する予定。
終わると一気に力が抜けてどっと疲れる。そしてダラダラと時間が過ぎていく。夜には終わったぁとなり飲みすぎて次の日具合悪くなる、、、
いつも通りならそんな感じになりそうなので、
今回は終わったら力を抜くのは3時間(ご飯と休憩と片付け)と決めておく!ことにしました。
そのあとの作業も決めておいて完全にはエンジンを切らない。
決めてのんびりする3時間、きっとこれが大事なんじゃないかなと。
今回は1日のスケジュールを立てたら3時間だったってだけで別に3時間の理由はないので何時間でもいいんですが、
とにかく決めておくことが重要!
さあ、いつも通りに流されてしまうのか?それとも決めたことを実行できるのか?
そもそも昼にちゃんと終わっているのかが心配ですが、、、
過去の悪いイメージが出てきたのは修正するチャンス!そんなことを思って書いたブログでした。
整合性を考える
2020-12-16
日常の気づき
本日は計画を立てて動き始めたので、完全に予定通りとはいかなかったものの納得のいく1日になりました。
やっぱり計画を立てるのは大事だとつくづく思うのでした。
ただいま同時進行で作成している資料があって整合性がないといけない資料のため
片方を修正するともう片方を修正しないとならなくて、何だかわかんなくなりながらも何とか完成目前まできました!もうちょい!!
で、気づいたのが
これってひとつだけの資料だったらここまで作り込めたのかな?と
整合性をとるために
こっちがこうなると、あっちがこう
訳が分かんなくなりながらも前進していくので、内容は良くなったと思います!
資料づくりって形だけを作ろうとすると内容はともかく出来てしまうので、
より良い資料にするためには「なぜそうなるの」「なぜその数字になるの」と
自問自答しながらつくっていくことが大事なんだと、ちょっとだけ振り返りながら感じたので記録の意味も込めてブログにしました。
その資料作りも最後の最後になりましたので、明日は納得のいくものにして少しだけ気持ちを緩めたいと思います^^
雲行きの怪しい時は一旦立ち止まりましょ
2020-12-15
日常の気づき
雪が降って何かと時間がかかります。
雪よけ、車の雪落とし、道路がザクザクだったり前が見えにくかったり道が狭かったりと
移動の時間は余裕を持たないとなりません。
しかしながら私は余裕を持つのが苦手なので、つい時間が怪しくなります。
頭では時間がかかることわかってるんですが、、、
行動が伴わないのです。
この辺りは、時間の天引きの上手さにも影響するので鍛えたいですね!
なにせ最近は見込みの甘さや計画性の乏しさから、あれもこれも上手くいかない。
そんな状況にいるので精神的にも良くない。
負のスパイラルから抜け出せずにいるので、
まずは深呼吸でもしてゴールを確認。
それから時間を天引きしてスケジュールを見直し、
そして、頑張りましょ!
と何だか自分の状況から頑張ろうとなっただけですが、
上手くいかない時こそ焦らず、立ち止まって自分の状況を見つめてみましょう^^