本文へ移動

後継社長の成長ブログ

渡辺農機のブログへようこそ!

こちらでは、社長業を通じて日々の出来事や学びを「どう成長につなげられるか」をブログとして紹介しております。

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

上手な人と自分の違い

2020-12-09
日常の気づき
毎月5,6人でやる会議があって毎回同じ人が議長をしてくれています。
 
その人が別の会議でも議長をしていたのですが、
 
 
とにか上手い!!!
 
 
毎月やっているので経験値はすごくあるのでしょう。
 
私は今年からの参加でしかもオンライン、それでも議長の力で参加しやすいです!
 
よりスムーズに進められるなら議案書の順番を変えたり、テンポよく発言を求めたり、参加者全員に話す機会をつくろうとするので
 
会議に集中するように仕向けられています(参加する側からすると油断できない状況)
 
 
で、私が議長する場合と何が違うのか?
 
議案書の順番変更や参加者全員に話してもらおうというのはやっていますので良いのですが、
 
発言を求めるテンポが良くないと思わされました。
 
 
事前の準備段階で発言を求める人を考えておくことはするのですが、
 
「指名した人が発言した」そのあとに大きな違いがあります。
 
私の場合は意見があったあと、その意見を広げられるなら広げて次の発言者を指名するか、いただいた意見を受け止めてから次の指名をする。そんな感じです。
 
が、指名して意見をもらったら、すぐに次の指名をする。
 
その繰り返しで多くの人に意見を求めていました。
 
ここがテンポの違いです。
 
 
会議の参加規模でやり方は変わるのだと思いますが、ある程度の人数が集まる会議では、このテンポが大事だと学びました。
 
 
それともうひとつ、「報告事項です」とか「協議事項です」ということを議案書には書いてありますが、あえて言葉にしていること
 
「全員に発言をしてもらおうと思ってます」というのも言葉に出していました。
 
 
会議は早いほうがいい部分もありますが、内容が薄ければ意味がなくなるので、
 
「何をするよ」「こうやって進めるよ」を伝えながら進行することの大切さも学ばさせてもらいました^^
 
 
自分との違いを考えることで学ぶことが出来ますので、上手な人に触れる機会を増やすこと大事です!

改良・改悪は受け手次第も

2020-12-08
日常の気づき
昨日のブログで紹介した情報メモ用に使用しているノートは、ずっと100均で購入している3冊セットのものです。
 
ページごとに日付を書くところさえあれば安いもので十分なので、
ノートメモを始めた9年前から有難く同じものを使用させてもらってます。
 
今までにあったデザイン変更は表紙が変わったくらいで、カバーつけて使用しているので全く影響はありませんでした。
 
 
が、今回の変更点は
 
 
日付を書く部分が少しだけ上にずれて狭くなった。
 
 
行数や行の高さは変わらず、下の余白が広くなった分だけ全体が上にずれたというもの。
 
 
なぜゆえにそうなっかたは不明ですが、下の余白が広くなったことで1番下の行まで書く人にとっては書きやすくなったのかもしれません。
 
 
ただ私としては1行ずつ丁寧に書いているわけではないですし、
下まで書くことも割合としては少ないので
今回の変更によるメリットはないという感じです。
 
 
でもって日付が書きにくくなった、、、
 
 
となると慣れるまで使ってみるか?
 
 
それともストックは無視して別なものにするのか?
 
 
 
今の使用量が年間10冊程度なので1冊を37円で計算しても370円
 
これが1冊110円のものに変更しても年間1100円なので差額は730円。
 
高くなるといってもたいした金額ではありませんので、代用できるものが見つかれば変更すると思います。
 
 
ただ、日付が書きやすいものがあったとしても今まで慣れ親しんだ感覚が変わってしまうと違和感があって書きにくさが出るかもしれません。
 
 
仕事ではいつも、どんどん改善していこうなんてことを言ってますが、変わらないことによる良さというのもあるんだなと思う出来事でした。
 
自社の製品でも一部のお客様にとっては使いやすいという部分でも別なお客様にとっては使いにくいなんて場合もありますので、お客様目線でものづくりをするといっても一概に何がいいとは簡単に言えないということですね。
 
 
満足してもらえる部分を増やそうとものづくりしている感覚がありますが、その変更が一部のお客様の不満になってしまう可能性があると考えると簡単に「改善だ」「改良だ」って出来なくなる気がしてきました。
 
 
ただ、そういった可能性があるということは頭に入れておく必要はあるかもしれませんが、
 
消極的になってしまうほうが何倍もリスクになってしまいますので、
 
やっぱり積極的に改善していくことのほうが大事です!
 
動きを止めずスピード感を大切にフットワーク軽くやっていきましょう!

メモをとることをメモしてもらう

2020-12-07
日常の気づき
メモをとらず内容を忘れた。
 
 
メモはとったが、どこに書いたか忘れた。
 
 
なんてことがなければいいんですけど、案外あると思います。
 
 
 
なので常に書ける状況にしておくことと書く場所を決めておくことが大事になります!
 
 
以前は私も適当な裏紙にメモしておく感じでしたので、わからなくなることが多かったですが、
 
 
「情報は1冊のノートにまとめなさい」という本を読んでからは、
 
 
定期的な活動で別途用意してあるノートを使用するとき以外は1冊のノートに書くようにしています。
 
あとは、そのノートがすぐに取り出せないとき用に小さなメモ帳を胸ポケットに入れています。
 
 
過去のブログにも書いたことある内容ですが、このセットを持っているだけで
「あれっ、どうだったかな?」が解決することが格段に増えました!
 
 
 
社内でも「1冊にまとめよう」とか「メモをとろう」なんてことを言っているのですが、
 
 
出来る人(やっている人)と出来ない人(やっていない人)がいます。
 
 
やっている人に対しては、やり方も含めてどうこう言いませんが
 
 
やっていない人には、やろうと言います。
 
 
話しただけで伝わらない人には特にです。
 
 
伝わらないので今言っていることをメモしてと伝えてもメモしてない場面もあったなと思います。
 
 
そんな相談をしていると
 
まずは、「その場でメモすることを伝えメモをしたことを確認する」
 
 
そして、「メモした内容を復唱してもらう」
 
などメモを徹底させることが必要ですと言われました。
 
 
確かにそうです。
 
やり方がわからないなら私のマネをしてもらえばいい。
 
 
ということで本日は伝えられなかったので、明日
 
 
メモをとることをメモしてもらいます!

10年のビジョンと計画

2020-12-06
日常の気づき
昨日は、2ヶ月に1度の経営相談Day
 
 
10年計画を作成して7期が終わり残り3期となりました。
 
 
この10年計画は数字のみの計画で業績とキャッシュフローを合わせたものです。
 
 
これを実行している間に同友会の経営指針では理念、方針、計画に10年ビジョンが加わり、10年後の理想の会社像をイメージしたり言語化したりすることを数字面に加えて考えることが必要になりました。
 
 
 
最初に作成してから丸6年が経ち掲げていた数字は見直しをしながらも継続して進め作成した効果は感じています。
 
 
残り3年の数字に大きな変化はないこともあり、このタイミングで新10年計画を作成していくことにしました。
 
 
今回の作成は10年ビジョンの考え方が加わることになりますので、
 
前回の健全に運営していくための数字づくりだけではなく
 
 
どんな会社になって、どれくらいの数字をつくりたいのか?
 
 
夢や希望を前面にだしたものにしていこうと考えています!
 
 
次回の経営相談は2月となりますので、そこに向けての準備を楽しみます^^

ホラを吹けるか

2020-12-05
日常の出来事
先月のSMI行動計画セミナーで参加されていた方から「売上10億いきました?」と聞かれました。
 
 
 
私「10億?売上?なんだろう?・・・」
 
 
もしかして、以前にお会いした時にホラ10億の話をしたのかもしれない。
 
そのことを覚えていてくれて聞いてくれたのであった。
 
 
もちろんホラ10億のことは覚えているが、そのことをここのセミナーで言ったことは覚えていなかった。
 
 
6年前に出張中の愛媛のホテルで目標設定の師匠から電話をいただき、書いたものが
 
2014.12.3
 
ホラ 10億
 
夢 5億
 
目標 1億
 
ホテルのメモ紙に書き財布にずっと入れてあるものです。
 
 
目標については、昨年売上1億を達成。
 
代表になって11年。
 
 
ようやっと、という感じである。
 
 
しかし、夢は遥かかなた。
 
 
ただ、遥かかなたでも夢やホラという形で大きなことを考えることは大事だと思ってます。
 
なぜなら、ここの思考がないと小さくまとまってしまったり安定を望むようになってしまうからである。
 
 
もちろん大きなことを言っても失敗する人はいますし、夢やホラを吹かず足元を見て堅実に経営して上手くいく人もいますので安定を望むことが悪いと言っているわけではありません。
 
 
ただ私のように夢を語ったりホラを吹くのは苦手だからという理由で堅実とか安定という言葉に逃げてしまっていると良くない気がしています。
 
 
もともと持ち合わせていないからか、夢を語れる人に魅力を感じ、堂々とホラを吹ける人がカッコよく見える!
 
 
だからこそ私もそんな人間になりたい。
 
ここのセミナーは、そんな私でも夢を語りホラを吹ける場所であることは間違いない。
 
 
こういった自分を解放できる場所を見つけ増やしていくことは、成長していくためにも必要なことなのでしょう!
 
 
私のように最初から人前ではムリって人は、紙に書いてしまっておくという低いハードルでやってみることをおススメします^^

渡辺農機株式会社
〒078-8271

北海道旭川市工業団地1条2丁目3番41号
TEL.0166-74-3801
FAX.0166-74-3800
──────────────
粗選機
フローコンベア(チェーンコンベア)
昇降機
オーガホッパー
スクリューコンベア
シュート分送器(2方向切換)

穀物乾燥施設の設計施工 
──────────────

※このサイトでは通信販売は行っておりません

3
8
9
1
6
1
TOPへ戻る